物語好きのブログ

映画や本の感想、自分の考えを書いています。 

館島

http://ecx.images-amazon.com/images/I/512xK0r5m7L.jpg


笑えるミステリ。

あらすじ

天才建築家・十文字和臣の突然の死から半年が過ぎ、未亡人の意向により死の舞台となった異形の別荘に再び事件関係者が集められたとき、新たに連続殺人が勃発する。嵐が警察の到着を阻むなか、館に滞在していた女探偵と若手刑事は敢然と謎に立ち向かう! 瀬戸内の孤島に屹立する、銀色の館で起きた殺人劇をコミカルな筆致で描いた意欲作。驚愕のトリックが炸裂する本格ミステリ

感想

本編について少し触れていく。

殺人事件が起きているというのに、これといった緊張感がない(いい意味で)
コミカルであり、ところどころにネタを挟んでくるが、全体を通してみればミステリとしての形を保っていた。


そして何よりも登場人物の一人一人のキャラクターが明確で良い。


美人女探偵の沙樹は、実際に起きた現場を再現するための口実に、ビールを昼間から飲みだしたり、酔いすぎて一升瓶に抱きつきながら謝罪の言葉を繰り返したりする。
そんな変わった一面を見せながらも、事件では鋭い明察ぶりを披露するところもなかなか。

どこか抜けている美少女奈々江もほほえましい。彼女はどこか会話が抜けているところがあるが、健気で可愛い。

若手刑事の隆行は頼りない刑事だが、なんだかんだファインプレーを披露したりする。沙樹を押し倒そうと試みるがあっさりと跳ね除けられる場面は笑った。

この三人が織り成す軽快な会話は読んでいて心地が良かった。

十文字家の愛に憎しみに溢れた三兄弟も面白い。


そしてこの事件の場所である「館」ここの設定が良くできていた。
あっと驚かされる大仕掛け。それは十文字和臣の遠大な構想と奇妙な願望とが合わさり出来上がる悲願ともいえよう。彼自身は日の目を見ることはなかったが、彼の想いが最後に伝わってきた感じがする。

この物語から数年後には建造される瀬戸大橋
この島の住人は、建造される大橋にどういった感情を抱くのだろうか。

コミカルでありながら重みをもつ。
この小説はそんな一面を見せてくれた。


ユーモアに溢れた小説だった。
続きもでるらしいし、心待ちにしておこう。



余談
2年前、瀬戸大橋を自転車で渡ろうと思い立ち、ろくに調べもせずに二日掛けて瀬戸大橋に行き、自転車で渡ることができないと知った時の絶望は計り知れなかった。完全に滑稽である。