物語好きのブログ

映画や本の感想、自分の考えを書いています。 

物語について

f:id:asagiri1:20150404210151j:plain
過去に書かれた僕の映画や小説の感想を読んでみると、僕が「物語」に求めているものが何なのわかってきた。僕が「物語」に託そうとしていることが少しづつ浮かび上がってきたともいえる。
託そうとしているものは「潤い」だ。


つまるところ、僕は自分自身の空洞を「物語」で埋めたがっている。ようするに、自分に持っていないものを虚構に委ねているように見えたのだ。現実の世界で体験することができないモノ。それがなんであれ、伽藍洞な自分を埋めたがっている、隠したがっている。自分が「空虚」なんだと自分で理解してしまわないように。空虚な自分に卑屈になってしまわないように。


物語の世界はどんな人間でも逃げこむことができる素晴らしい世界だ。現実と虚構の狭間に広がる無限の世界。それは今もなお、僕を現実に繋ぎとめてくれている。
だが物語を求め続けても僕は決して潤うことはない。潤すことができようともそれは一時的なものであって、しばらくするとまた渇きに支配される。どうあがいても「外」の物語で自分を埋め尽くすことに終わりはないのだ。
―――例えるならば海水を飲むようなものだ。飲めば飲むほど渇きが広がり決して潤うことはない。
自分に足りないものを外部から欲し続けている限り、その渇きは潤いなき地獄巡りだ。この世界は混沌としている。この苦悩に満ちた、どこか曖昧な、つかの間の夢のようなこの現実の世界。それは揺らぎ霞む霧のような―――


そんなことを思いつつも、僕はこの世界を肯定している。この矛盾に満ちた、真理も何もかも存在しえないこの世界を肯定している。肯定したうえで―――反抗する。
渇きが渇きのままならば、内から潤すしかないのだ。内から湧き上がる源泉によって。
だから僕は「物語」を創る。自分の「物語」を。自分の内にある、自分の求めている世界を創りあげることが僕の目的なんだ。それが薄く軽く空虚だと蔑まれたとしても僕は物語を創り続けるのだと心に決めた。
今まで、そして今も、僕は「物語」に助けられてきた。それがたとえ、誰かに蔑視された中身のない薄っぺらな娯楽作品だとしても。それらは僕にとって大切な存在だ。


物語に対する蔑視は遥か昔から在り続けてきた。その嘲りはおそらく尽きることがなく、人が生き続ける限り存在するだろう。
だが、どれだけ酷評され非難されようとも、「物語」はその障壁、時間、空間を超越し、今もなお僕を楽しませてくれる。今もなお現実に繋ぎとめてくれる。そうして考えてみると、ブログもいわば「物語」そのものだ。一つ一つの記事は小さな断片でしかない。しかしそれらを点と点で繋ぐと自分の線になり、一つの形となるのだから。

雑で歪な形でも、それはとても美しい。
だから、僕は全てを託すのだ。一つの小さな物語に。