物語好きのブログ

映画や本の感想、自分の考えを書いています。 

シャッターアイランド

http://movie.kamera-life.com/wp-content/uploads/2da9290a.jpg

 

見終えた後、どういった解釈をすればいいか迷った。

本編に触れていくが、人によって解釈が変わってくると思う。

1 全てが主人公の夢

この終わりとは思えない。個人的に夢落ちはあまり好まないから、そう考えるのかもしれないが、夢落ちだと、なんとなく釈然としない。

一応、「シャッターアイランド」という題名なので、「シャッターアイランド」=夢と解釈するのは不自然ではないと思う。

 

2 途中までが主人公の作り上げた妄想。その後、妄想から覚めた主人公の話が進み、最後にまた気が狂い、ロボトミー手術を受けさせられる。

この終わり方だと、わりとしっくりくる。ただ、そこからまた別の解釈が出てきたので、僕は違うと思う。

 

3 途中までが主人公の作り上げた妄想。その後、妄想から覚めた主人公の話が進み、最後に気が狂ったふりをする。

 

主人公は、自責の念に駆られてしまったのか、これ以上自分を失うのが嫌だったのか、そこのところはわからないが、自らロボトミー手術を選んだ、というのが僕の解釈としては一番納得のいく終わり方だと考える。

 

この映画は、どこか浮遊しているような印象を受けた。中盤からの現実と妄想の境界線があやふやになり、プロットが収束するにつれて、その境界線がくっきりと見えてくるような印象だ。

灰色の世界に、赤、黄、緑が渾然一体となっていくような。陰影がくっきりみえないかんじ。

 

 

この映画とは関係ないが、最近、『カッコーの巣の上で』という映画と、『完全なる首長竜の日』という小説を読んだ。『カッコーの巣の上で』でロボトミー手術を知り、『完全なる首長竜の日』で現実と妄想の曖昧さを知った。その後、この『シャッターアイランド』を観賞したのだから、何か奇妙な縁を感じるのは、不思議ではないだろう。

物語とは、惹かれあうのかもしれない。