物語好きのブログ

映画や本の感想、自分の考えを書いています。 

小説 玩具修理者

この小説は二編で構成されていて、「玩具修理者」「酔歩する男」の二つが書かれている

玩具修理者

人が解体されていく描写が生々しく、グロテスクだ。

クトゥルフ神話が関連するワードも出てきた。

生命とは何なのか、生物と無生物の違いとは何なのか?

倫理観を考えさせられる話だと感じた。

 

「酔歩する男」

時間とは何か?

時間とは人間が勝手に決めたもので、主観的でしかない。

 

この話の中で、主観時間で数万年生きている男が出てくる。

その男は死んでも、寝ても、時間の渦に飛ばされてしまい、自分が過去に生きてきた時間、未来で生きるであろう時間しか、生きることができない。

一種の不老不死といえるのかもしれないが、あくまで限られた時間しか生きることができないのは、想像するだけで気が重くなる。

 

僕としては、過去の本や映画、娯楽を限りなく楽しめるから、この男の状態になっても問題ないのでは?と思ってしまうが、どうなんだろう。やはり数万年も経つと感情が磨耗してしまいそうで怖い。

そのときには怖いという感情もなさそうだが。